2009.05.15 第十日目 動物園へ行く
 宗谷岬
2009年5月15日
4時00分 起床

今朝の車窓

ガラスが曇っている
・・・のではない

凍っている・・・

・・・顔が痛い
この感覚は・・・

氷点下?

まさかと思って
辺りを見回す

よかった・・・・・
雪は積もっていないようだ



お土産物屋さんの
時計の下に
温度計がある・・・
・・・・マジで
氷点下だった

えーと
今日は
5月15日だよね・・・

広島じゃ
「暑〜い」とか言ってる季節だ・・・

では
改めて日本最北端到達の
記念撮影


よくぞここまでがんばってくれた
愛してるよトッポちゃん!
このモニュメントの真ん中が
オホーツク海と日本海の境界線
海岸を散歩する

波打ち際に昆布が流れ着いていた
海が緑色の部分がある・・・

昆布か?

昆布なのかっ?!
丘の上には
宗谷岬灯台
展望台らしきものも見える

他にもいろいろありそうなので
行って見る
四角いボディの
宗谷岬灯台
宮澤賢治の詩碑がある
水平線をバックに建つ
「あけぼのの像」

解説によると
北海道の牛乳生産量
100万トンを突破と
飼育乳牛50万頭突破を記念して
1971年7月に建設されたらしい
ラペルーズ伯の碑

1785年フランス国王ルイ16世は
世界海洋科学調査航海を命じ
ラペルーズ伯爵と
ジャン フランソワ ド ガローの
指揮する二隻の調査船は
1787年
日本海とオホーツク海を結ぶ
海の存在を確認

その功績を称えラペルーズ海峡と
名づけられた

その後1789年
オーストラリア出港後行方不明となり
英雄として祖国の土を踏むことは
できなかったという・・・
宗谷岬と世界の各都市との距離を
表示した看板

樺太のサハリンまで
わずか43kmだ
1943年10月11日

宗谷岬沖で旧日本海軍と
アメリカ海軍の5時間に及ぶ
壮絶な戦いが繰り広げられ
アメリカ海軍の潜水艦
ワフーSS238号は

ここから北東12マイルの海域で
80名の乗組員と共に沈没した

これは日本側の人々と
ワフー号の遺族が建てた
鎮魂の碑だ・・・・
今では
日本側の犠牲者の鎮魂碑と
仲良く並んで建っている・・・・
下から見ると
タダの古びた展望台に見えたがこれも立派な史跡だった

史跡 大岬旧海軍望楼

望楼とは見張り台のことだ
明治35年に船のブリッジを模して
作られた

宗谷海峡を通過しようとする
ロシア海軍の艦船を監視するためだ
現在は展望台として使用されている

錆びついた丸窓が
歴史を物語る・・・・
望楼上からの眺望

水平線がかすんで見える

海からの寒風が肌を刺す・・・

朝日が雲間から差し込む

こういう光景を
海軍の人は「軍艦旗」と呼ぶ
ひときわ背の高い
コンクリート製の塔


モニュメントの先端は
どこかを指差しているようだ
あの大韓航空機撃墜事件の
慰霊碑だった

ここがロシア以外で
一番現場に近い陸地なのだろうか

この梵鐘は
世界平和を祈念して
世界81カ国から集められた
コインやメダルで作られている

梵鐘に英語の文字というのも
珍しい・・・
ここは日本だろうか・・・

稜線も谷も
丸みのある形をしている

この地形は
「周氷河地形」と呼ばれ
今から約2万年前の氷河期に

氷河の周辺部が凍結と融解を
繰り返したために出来た地形らしい



5時34分 発
国道238号線を浜頓別まで戻る

昨日はあんなに荒れていたのに
今日はおだやか・・・
ひぇぇぇー!!

ついに恐れていた
鹿飛び出しアタックを
食らってしまった!

幸い衝突はしなかったが
危ないところだった・・・・

鹿はなに食わぬ顔で道路を
横断して行った・・・

この後も
あちこちで
鹿2回 キツネ1回
ヘンなマメジカみたいなもの1回の
飛び出しを食らうことになる・・・

国道275号線を旭川方面に向かう

目の前の山は
敏音知山
ピンネシリと読む

標高703m
8時24分
道の駅 もち米の里 なよろ 着

名寄の温泉は知っていたが
もち米の里とは知らなかった・・・

8時35分 発


一路 
旭山動物園に向かう